ブログ

ブログに画像が突然表示されなくなった時の対処

今日は休みのため、色々とブログをいじりました。記事も書きました。

「今日はよく頑張った」と思い一休みし、ふとスマホで自分のサイトを確認すると違和感が…

画像が表示されていない!

サムネイルも、自分のプロフィールアイコンも、ブログパーツもすべての画像が表示されていません。

慌ててネットで原因を探ったところ、悪さをしていた犯人が分かりました。

Jetpack by WordPress.com

お前かよ!

WordPressからの統計情報管理に役立ってくれているJetpackさんですが、色々と働いているせいか時には悪さをするようです。

というわけでJetpackのプラグインを停止!

その後無事に画像が表示されるようになりました。

ホッとしました。

しばらくしたら再度有効にして様子をみます。

 

JetpackがONのまま画像を表示させる方法

はい、しばらく様子を見ました。

数日後に再びJetpackをONにしたところ、問題なくサムネイル画像が表示されました。

無事解決はしたのですが、今後もOFFにし続けると不便です。

JetpackをOFFにしていると、Twitterへの自動投稿ができません。

いや、ほかに方法はあるのでしょうか、設定がなかなか面倒くさい。

調べたらありました。

Jetpackの設定から下にスクロールしていって、「パフォーマンスおよびスピード」というという部分の、「画像の遅延読み込みを有効にする」をOFFにします。

これでサムネイル画像が表示されないトラブルは解消されるそうです。

…今のところこれがONでも問題が発生しないので検証ができません。

どなたか、同様なことが起きれいれば試してみてください。

 

ABOUT ME
カメ
カメ
カメです。 のんびり屋でも、自由に生きていける世の中を目指して、色々考えていきます。 中学受験算数と理科の指導を何年もしていました。 その経験を生かして、分かりやすい記事を書いていければと思います。 趣味はロードバイクです。愛車はMERIDAのSCULTURA 700です。江戸川や利根川沿いを走っています。Zwiftもやっています。 最近は投資にはまっています。まずは楽天証券口座での投資信託。そしてMT4を使ったFXの自動取引。最近はソーシャルレンディングもおもしろそうだと思っています。株の自動売買もやってみたい。 世の中、面白いことがたくさんありますね。これから世界がどのようになっていくのか、とても楽しみです。 よろしくお願いいたします。