ブログ

GoogleAdsense審査に通るまでと通ってから

ついにGoogleAdsense審査に通りました。いやー長かった。それなりに苦労したので、通ると嬉しいですね。やっとブロガーとしてのスタートラインに立てたような気がします。

GoogleAdsenseとは、ブログを読んでいる際によく出てくる広告です。ブログを見ているだけだった頃の自分は、「誰も押さないだろう」と思っていましたが、ブログをやるからには自分のサイトにも表示させてみたいという思いが強くなりました。

今回は、審査に通るまでの険しい道のりをご紹介します。

初日に申請して審査落ち

何も知らず、初日にGoogleAdsenseの申請して落ちました。馬鹿なことをしました。記事がたった一つしかなく、なんの設定もしていない状態でした。そりゃ落ちるわ!

広告ですから、ある程度の人が見てくれないと意味ないですもんね。明確な基準は公開されていませんでしたが、どうやら記事は少なくとも10個は必要らしいということで、記事を書き溜めることにしました。

URLをhttpからhttpsに変更

色々なブログを見ていて、URLの先頭が「http」と「https」に分かれていることが気になりました。「http」だとセキュリティー上問題があるということなので、直ちに「https」に変更しました。詳細は過去の記事をご覧ください。

httpからhttpsに変更独自サイトを作ったら最初にやること! サイトを作ったら記事を書くより前に、まずやらなければいけないことがあったのですが、それが出来てい...

パーマリンクとカテゴリー設定を整える

URLの命名規則、パーマリンク設定が適当だったので、こちらも設定しなおしました。すでに3つほど記事を書いていたので、そちらへのリンクは切れてしまいました。まあ、外部にURLを張り付けたのは数件しかなかったので大きなダメージはありませんでした。こちらも詳細は過去の記事をご覧ください。

パーマリンクとカテゴリー設定サイトを立ち上げると、「まず何か記事を書こう!」と思うものですが、ちょっと待ってください。適当に記事を書きためていくと後々厄介なことにな...

Googleのクローラーに巡回申請をする

サイトを立ち上げた当初、まったくと言っていいほどアクセスがありません。本当に悲しくなります。おまけに、自分のサイトのURLをGoogleで検索してみても、似た名前のサイトに飛びます。いや、タイトル名ならたくさん被るサイトがあるから新参者のサイトがひっかからないのは分かるけど、URLでもひっかからないのはどういうことでしょうか。

調べたところ、さすがのGoogleさんも、つい最近できたばかりのサイトの存在は分からないということです。1日に数えきれないほど新しいサイトが出来ていることでしょうから、当たり前ですね。

しかし、それでは困ります。Googleさんに自分の存在をアピールする必要があります。その方法が、クローラーの巡回申請です。詳しいこととやり方は以下のサイトを参考にさせていただきました。

https://wacul-ai.com/blog/seo/internal-seo/google-crawler-request/

記事を増やす

とにかく記事を書きました。雑記型のブログなので、カテゴリーをいくつも作っています。記事よりも前に、書きたいテーマに沿ってカテゴリーを作っていきました。何も書いていないカテゴリーがないよう、徐々に埋めている最中です。本当は真っ先にFXの記事を書きたいのですが、アフィリエイトの審査待ちです。結構時間がかかります。通るかどうか不安です。

GoogleAdsense再申請

さて、ついに記事が10個に到達したので満を持して再申請をしました。「すでに一度申請していますね」「以前不備のあった個所は直しましたか?」みたいなことを聞かれます。

「直したよ!」とチェックボックスにチェックを入れてボタンを押します。

詳しいことはこちらのサイトを参考にさせていただきました。

https://takuetsu.jp/google-adsense-sinsa/

審査待ち状態になりました。「1日足らずで審査が完了します」とのことだったので、その日は寝ました。

約20時間後、ついに「お客様のサイトで、AdSense 広告を表示して収益化を始める準備ができました。」というメールが届きました!

広告が表示されるまでのタイムラグ

さて、申請が通ったので、さっそく自分のサイトを見に行きました。どんな感じで広告が入るのかとワクワクしていたら、「…今までと何も変わらなくない?」

何か設定を間違ったのかと焦りましたが、どうやら最適な広告を表示するために数十分程度時間がかかるようです。ただ、1時間以上はかかったのではないかと思います。あまりにも時間がかかるので、放置して友人と食事に出かけてしまい、戻ってきてもう一度見ると広告が掲載されていました。PC用サイトは問題ないのですが、スマホ用の広告がちょっとでかいかなと思ったので、後々調整をしていきます。

広告設定

せっかく広告が表示されるようになったのはいいのですが、実は表示させてはいけない広告もあるようです。例えば、私も使っているAmazonアソシエイト。Amazonの商品リンクをページ内に貼っています。そこから商品を購入してもらえば紹介料が入るのですが、GoogleAdsenseにも似たような内容が表示されてそちらがクリックされた場合、GoogleAdsenseから報酬が支払われることになります。それが普通のアフィリエイト報酬と比べて低かった場合は損をしてしまいます。

詳しいことはこちらのサイトを参考にさせていただきました。

https://5hey.jp/google-adsense-block-advertisement-690

おわりに

ブログづくりはなかなか大変ですが、ちょっとずつサイトが成長してきていて、すごく楽しいですね。まだまだいじれる、というかいじるべきところがたくさん残っているので、これからもコツコツとサイトを成長させていきたいと思います。

ABOUT ME
カメ
カメ
カメです。 のんびり屋でも、自由に生きていける世の中を目指して、色々考えていきます。 中学受験算数と理科の指導を何年もしていました。 その経験を生かして、分かりやすい記事を書いていければと思います。 趣味はロードバイクです。愛車はMERIDAのSCULTURA 700です。江戸川や利根川沿いを走っています。Zwiftもやっています。 最近は投資にはまっています。まずは楽天証券口座での投資信託。そしてMT4を使ったFXの自動取引。最近はソーシャルレンディングもおもしろそうだと思っています。株の自動売買もやってみたい。 世の中、面白いことがたくさんありますね。これから世界がどのようになっていくのか、とても楽しみです。 よろしくお願いいたします。