WordPress 5.0が公開されました。そもそも前のバージョンにすら慣れていないし、せっかくだから新しい環境にしてしまおう!と思い、新バージョンに更新してみました。
右側のメニューを押してみても特に大きな変化はありません。「あまり変わらないなー」と思い、その日の記事を書こうと思って投稿画面を開いたところ、おかしなことになってました。
記事が書けない!

何なんでしょう、この帯。いや、レイアウト編集用のもので、別途追加したものだからバージョンアップに対応していないんですよね。それは分かります。でも、記事が途中で切れてしまい、赤枠の下の文字を一切編集できないんです!
旧版エディタを復活させるプラグインの導入
いやー困りました。WordPressのバージョンを元に戻そうかと思いましたが、面倒くさそう。どうしていたものかと思っていたところ、便利なプラグインを見つけました。
その名も、「Classic Editor」
右メニューの「プラグイン」→「新規追加」から「Classic Editor」で検索。そのままインストール&有効化します。

さっそく投稿画面に行ってみると、無事いつもの画面が表示されました!これは楽!
というわけで無事この記事を書き上げることができました。
開発者の方、本当にありがとうございました。
ABOUT ME
