サイトを立ち上げてまだ1か月もたっておらず、外部からのアフィリエイト収入が0円のカメです。
いや~分かってはいましたが厳しい世界ですね。
あっという間に広告収入が入るほど甘い世の中ではありません。
しばらくはサイトの強化に力を注ぎたいのですが、全く収入がないのも悲しいので、正々堂々とした【裏技】を使って、収入を得ていきたいと思います。
その裏技とは、「セルフバック」というものです。
名前の通り、自分で自分を紹介して紹介料を得ます。なんかずるをしている気がしますね。
確かに自身での利用を禁じている会社もありますが、「セルフバックOK」という会社も多数あります。
自分の興味のあるもの、契約しようと思っていたものをセルフバックで契約すると、なんとお金がもらえます!
なんともおいしい話です。今回はセルフバックを利用しての報酬の得方をご紹介します。
Contents
アフィリエイト業者との契約
これがなければ始まりません。一番お手軽なのは、A8.netです。下の広告にもある通り、「審査なし」です。というよりも、自分のサイトを持っていなくても登録が出来てしまいます。
他のアフィリエイト業者だと、サイトの審査があって1日ほど待つことになりますが、A8.netはすぐに使えるようになるのがすばらしい!
それだけでなく、FANBLGOという無料ブログサービスも同時についてきます。
なので、A8.netに登録→ブログ開始が無料で即座にできます。
何はともあれ、まずはA8.netへの登録を済ませましょう。
自分に合ったセルフバックプログラムを見つける
A8.netの登録が済んで、トップページに行けるようになったら、セルフバックのページに飛びます。
思い切り「自分で購入や申し込みをして報酬GET!」て書いてありますね。だから正々堂々とした【裏技】なのです。

セルフバックは色々ありますが、まず見ておきたいのは「クレジットカード」です。
セルフバックページトップのボタンから特集ページに飛びます。

たくさんのカードが表示されます。基本的には、報酬が高額なものや自分がよく利用する会社のカードを作成すればよいです。
おすすめクレジットカード
私であれば、以下の3つを押します!
セブン&アイグループのクレジットカード【セブンカードプラス】
コンビニと言ったらセブンイレブン、セブンイレブンと言ったらnanacoです!
しかし、nanacoには重大な欠点があります。
それは「限られたカード以外ではオートチャージが出来ない」ということです。
はい、その「限られたカード」がこれです。
これさえあればオートチャージし放題です。nanacoポイントもザクザクです。
そんなカードが手に入るのに、さらに自分に紹介料が入ります。なんと素晴らしいのでしょうか!
ファミリーマートで使えるTポイントが貯まる!「ファミマTカード」発行促進
最近拡大中のファミマのカード。docomoのAndroidユーザーかつファミマの常連の私にとって、これほど便利なカードはありません!
iDを使うと決済とTポイント付与が同時にできます!
詳しくは以下の記事をご覧ください。

オートチャージ機能搭載【「ビュー・スイカ」カード】
今や首都圏の至る所で使えるSuica。とても便利です。(関西ではiDが使えるのにSuicaが使えない場所があって驚きました)
よくよく考えると、Suicaもオートチャージは限られたカードでないとできませんね。
当たり前にviewカードを使っているので忘れていました。
viewカードの何がいいかというと、オートチャージでポイントが1.5%つくというところです。
電車は当たり前に乗るし、Suicaで買い物をします。Suicaの残高が基準値を下回った状態で改札を通るとオートチャージされます。
つまり、普通に使っていると勝手にポイントがたまっていくのです。
使わない手はありません。
しかも、カードを作って紹介料までもらえます!
セルフバックを使って得をし、クレジットカードを使ってさらなるお得と便利を手に入れましょう!
